AMD、OpenAIとの大規模AIチップ契約を発表
AMDは、OpenAIにAIチップを供給する数年間の契約を確保し、年間で数兆円規模の価値があり、OpenAIがAMD株の最大10%を1セントあたりで購入できるオプションを含む。この契約は、2026年末からAMDのAIグラフィックス処理ユニット数百数十万台を対象とし、急増するAI需要の中でOpenAIのチップサプライヤー多様化の取り組みを強調する。AMD幹部はこれを業界を変革するものと称賛している。
月曜日、AMDはChatGPTの作成者であるOpenAIとの画期的なパートナーシップを発表し、AIチップを提供する契約が毎年数兆円を生み出すと見込まれている。この契約は数年間にわたり、2026年の後半からAMDのAIグラフィックス処理ユニット数百数十万台の展開を含む。条件の一部として、OpenAIはAMDの株式最大1億6千万株——会社全体の10%に相当——を1セントあたりで購入する権利を得る。
この協力は、AMDがNVIDIAと覇権を争うAIチップ市場での役割を強調する。AMDのエグゼクティブバイスプレジデント、Forrest Norrod氏はロイターに対し、この契約を「AMDだけでなく業界のダイナミクスにとっても確かに変革的だ」と述べた。同社はOpenAIおよび潜在的な後続顧客から4年間で1000億ドル超の新規収益を見込んでいる。収益認識は来年から始まり、OpenAIがAMDの今後のMI450シリーズチップを使用した1ギガワット施設の建設に連動する。全体として、この協定は複数年にわたりAMDハードウェアを通じて6ギガワットの計算能力相当を提供する。
OpenAIの動きはAI計算ニーズの爆発的な増加に伴い、サプライチェーンを多様化させる。同社は長年AMDと協力し、MI300Xチップなどの設計に貢献してきた。最近の9月、NVIDIAはOpenAIに最大1000億ドルを約束し、少なくとも10ギガワットのシステムを含み、2026年末までに次世代Vera Rubinチップの1ギガワットを計画している。それにもかかわらず、OpenAIはBroadcomとのパートナーシップで独自のAIシリコンを開発し続け、Microsoftとのつながりを維持している。事情に詳しい情報筋はロイターに対し、AMD契約が既存の戦略に沿ったもので変更はないと確認した。