Mastercard、Visa、Blackrockなどの金融大手が、暗号資産、特にステーブルコインと資産トークン化への関与を深めています。これらの動きは、2025年末の忙しいニュースサイクルの中で、機関投資家の関心の高まりを強調しています。投資家は、これらの目立たない見出しが市場に与える潜在的な影響に注目するよう促されています。
2025年が終わりを迎える中、暗号資産の機関投資家による採用は順調に進んでおり、ビットコイン価格、ステーブルコイン発行、Bybitハックのようなセキュリティ侵害に焦点を当てた見出しがあっても変わりません。3つの注目すべき進展がこのトレンドを強調しています。
まず、MastercardはステーブルコインインフラプラットフォームであるZerohashを約20億ドルで買収するための最終段階の協議中ですが、取引はまだ確定していません。これは、支払いプロセッサーがステーブルコインとオンチェーンペイメントを優先していることを反映しており、このセクターはボット駆動の活動を除いた調整後年間取引高が約9兆ドルを誇ります。
第二に、Visaは4つのブロックチェーンでステーブルコインサービスを拡大し、25のフィアット通貨に変換可能な4つのステーブルコインをサポートしています。CEOのRyan McInerneyは会社のコミットメントを再確認しました。Visaはすでに複数のチェーンでUSDC、Euro Coin (EURC)、PayPal USD (PYUSD)をサポートしており、2020年以来1400億ドルのステーブルコインフロー処理を行っています。これらの取り組みは、伝統的な金融と暗号資産の統合を目指し、銀行がVisaのプラットフォーム上でステーブルコインを鋳造・焼却できるようにします。
第三に、Blackrockが支援するSecuritizeは、Cantor Fitzgeraldの関連会社との12億5000万ドルのSPAC合併により上場予定で、この会社はTetherとUSDTをサービスしています。BlackrockのスポットビットコインETFは1000億ドル以上の資産を集め、CEOのLarry Finkは実世界資産(RWA)のトークン化が10兆ドルに達する可能性を予測しています。この動きは、DeFiや企業向けブロックチェーンアプリケーションに不可欠なトークン化エコシステムを強化します。
これらの進展は、ステーブルコインとトークン化が暗号資産と主流金融を橋渡しし、サイバーセキュリティの懸念が続く中でも新たな市場を開く可能性を示唆しています。